タカオ設計の住宅性能

Construction method technology

タカオ設計の住宅性能

TAKAO Architect Office

タカオ設計の住宅性能

タカオ設計・一級建築士事務所

私たちが作るのは、心地よい暮らし・いごこち・安心の住まい

デザインと性能で選ぶなら、タカオ設計

家は、性能

タカオ設計は日本最高レベルの隙間のない家

C値0.2㎡/㎡以下の住まいで快適な生活をお届けします。

タカオ設計の住まいは、外張り断熱工法。365日、いつでも安⼼して、末永く暮らせる家。
建物を外からすっぽり包み込むから、断熱性・気密性、に優れています。また、防湿性、難燃性、耐久性など、建ててからでは⾒えない家の「性能部分」こそこだわるべきだと考えています。 こだわりの⾼性能住宅を作り続けてきた、設計士・職⼈の確かな腕で、安⼼の住まいづくりをお約束します。

Construction method/technology

タカオ設計のこだわりは断熱気密性能

タカオ設計の家は「国の基準」を大きく超えた性能です。

外張り断熱工法を栃木県内で最も早く取り入れた経験値と実績で
最高基準の断熱性能の家をつくります
 

建物を梁や柱の外側から、すっぽり包み込む断熱工法。
断熱材が途切れないので、気密性・断熱性が非常に高い工法です。
外気温の影響を受けにくく、住まい全体が均一で快適な温熱環境になります。
冬暖かく、夏涼しい。冷暖房効率も高まり省エネ効果が期待できる快適な住まいです。
また、四季を通して壁体内も室内と近い環境になり、室内との温度差が少なくなります。
そのため、壁体内の結露の可能性も少なくなります。
熱や湿気から建物を守り、結露によるカビ・ダニの繁殖やヒートショックによる健康被害を抑制します。

国の基準値を超える省エネ住宅
屋根・壁・基礎の3点からすっぽり包み込む「外断熱工法」
 

屋根 断熱

屋根断熱

垂木を渡し、断熱受け材を取り付け、下地を整えた上にアキレスキューワンボードを敷き詰め、さらにその上に通気層を確保するための通気胴縁を打ち付けてから、野地合板・屋根材を施工。

垂木を二重で断熱するため、屋根に敷き詰めた断熱材は勿論、屋根と壁との断熱材の接合部にも隙間が出来ません。夏の強い日差しもシャットアウト。通常の居室はもちろん、屋根に近い小屋裏やロフトでも爽やかな温熱環境を保つことができます。

また換気棟を設けることで、躯体内に熱気や湿気・水蒸気が滞らないように排出します。

外壁断熱

両面に難燃加工特殊防湿面材を一体成型した専用断熱材「アキレスキューワンボード外張り」を躯体の外側に施工します。

ボードの長手方向には「相尺り加工」が施され、全ての目地部は気密テープで目地処理します。

熱橋(ヒートブリッジ)による熱損失を抑え、断熱・気密工事の信頼性に優れます。同時に、断熱材の継ぎ目や、窓などの開口部は気密テープで施工。

徹底的にすき間をなくすことで、高いレベルの断熱性、気密性を実現します。

基礎断熱

床下は部屋の一部と考え、基礎部分から断熱。外周の立ち上がり部分には基礎断熱材(パフテムフォーム)を採用。外部から入り込んで来る冷気や暖気をシャットアウトし、計画的に換気することにより、

結露や木材不朽を防止します。基礎断熱材と防湿ポリエチレンシート、床下換気口がないため気密性に優れ、コンクリートの蓄熱効果により、床下空間は、ほぼ室内と同じ温度環境を実現しています。冬場のフローリングでも足下の冷たさが、気になりません。夏は、室内の熱を土間が吸収し、涼しさを保ちます。

当社の断熱性能は国の基準の1.45倍以上、
気密性能は国基準の33倍以上隙間の無い家です。

■ 全棟気密測定を行い、すき間のない住宅を作っています。

■ 外皮平均熱還流率(UA値)とは

住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値です。値が小さいほど、省エネルギー性能が高いことを示します。

■相当隙間面積(C値)とは

その家の大きさ(面積)に対して、どの程度の隙間が存在するのかを表した数値。
小さい数値の方が、気密性能が高いことを示します。

使用する資材へのこだわり。経年劣化しにくい強力なウレタンフォームや、
断熱性能の高いLow-Eガラスを採用
 

高性能硬質ウレタンフォーム
キューワンボードフォーム

キューワンボード
発泡樹脂系断熱材の断熱性能は製造直後から経時に伴い低下し概ね一定値に収束します。
キューワンボードは下の電顕写真のようにセルの微細化による初期値向上の他、経年変化を抑えることにより長期性能の向上も可能にしました。

高性能硬質ウレタンフォーム
発泡プラスチック系断熱材は、独立した気泡内部に、より高性能なガスを封入することで繊維系断熱材等よりも薄く、高断熱化が可能になります。乾燥空気の熱伝導率=0.024W/(m・k)に対して、40%以上高性能なガス(HFOの熱伝導率=0.014W/(m・k))を封入することにより、JIS規格最高の性能を達成することができます。

キューワンボードフォーム
キューワンボードフォーム

国内最高基準の断熱性で省エネ効果を発揮 YKK AP APW330

2タイプのLow-E 複層ガラスをラインアップ。冬場に太陽の暖かさを取り込みたい南向きの部屋には“日射取得型” のガラス、厳しい西日が差し込む部屋には“日射遮蔽型” といった使い分けができます。

世界トップクラスの断熱性能で、健康・快適な暮らしを実現 LIXIL樹脂窓EW

片側のガラスにLow-Eガラスを採用し、中空層には熱伝導率が低いアルゴンガスを封入し高断熱を実現しました。乾燥空気に比べ、熱の出入りを約30%抑制。アルゴンガスが高い断熱効果を発揮する15~16mm※2に設計。

さらに詳しく知りたい方はタカオ設計の資料請求

DOCUMENT 01

タカオ設計のこだわり・実例紹介

DOCUMENT 02

コンセプト・ライフスタイルブック

タカオ設計の家づくり

お客様の理想の住まいづくりをサポート致します

住宅性能

タカオ設計は断熱性能にこだわります
基礎断熱・外壁断熱・屋根断熱・日本の風土に合った工法で
快適で健康に配慮した丈夫な家を建てます
断熱へのこだわり

タカオ設計が
得意なこと苦手なこと

タカオ設計は年間で建てられる棟数以上は建てません
無理な住宅ローン返済計画の提案はしません
快適に住める家しか提案しません

デザイン

設計・デザイン

土地の提案力

不動産情報

保証・アフター

アフターサービス

家づくりの流れ

アフターサービス

Menu Takao Architect Office